はじめまして、シミ取りマスターのケントです。
シミの2大要因といえば、「紫外線」と「乾燥」。
紫外線は、外部からの刺激なので、UV対策さえすればその攻撃から肌を守ることは簡単(ただ、UVケアを始めるまでのハードルが、メンズには少し高いんですけどね・・・)なのですが、
乾燥対策は、紫外線対策と比べて何倍も難易度が高くなります。
なぜなら、肌が乾燥する原因は意外と多く、その原因を全てつぶしていかなければ肌の乾燥を防ぐことは難しいからですね。
そこで、この記事では、肌の乾燥に悩む男性へ基礎化粧品の選び方についてお伝えします。
化粧品1つで肌の乾燥度合いは変化します。アナタの肌質にあう基礎化粧品を選びましょう。
肌が乾燥するメカニズムとは?
肌の乾燥が進むとき、皮膚にはどんな現象が起きているのでしょう。
肌の潤いは、皮膚表面にある「表皮」の一番外側にある「角質層」の働きによって保たれています。
健康な肌は、角質層に天然保湿成分を豊富に含んでいるので、細胞間脂質が水分をしっかりとキープしてくれます。
さらに、汗と皮脂が混ざり合ってできた皮脂膜が角質層にフタをして、水分が蒸発するのを防いでくれます。
しかし、皮脂や細胞間脂質が減少すると、皮脂膜が破壊されて角質層の水分が空気中に蒸発するため、肌は乾燥してカサカサに。
では、皮脂や細胞間脂質が減少する原因は一体何なのでしょうか?
乾燥を防ぐための対策とは?
皮脂や細胞間脂質が減少する原因には、
- 加齢
- 肌質
- ケアのしすぎ
- 栄養不足
があります。
加齢が進むと、皮脂の分泌量が減少するため、角質層全体にフタをすることができなくなり、皮脂の分泌が少ないところから水分が蒸発して乾燥が進みます。
同じことが肌質でも言えます。
元々、皮脂量の分泌が少ない方は、乾燥の防止を皮脂に頼ることができないため、乾燥する季節などは、肌の水分が自力で保てなくなります。
乾燥は、スキンケアのしすぎでも起こります。
中でも、肌へ摩擦を加えることは厳禁。皮膚はとってもデリケートなので、洗顔、マッサージなどのスキンケアは、強い力で念入りにすればするほど肌の乾燥を招きます。
また、角質層の天然保湿成分は、口から接種される栄養素を元に生産されるため、食事の栄養バランスが偏っている方は、肌の保湿力が弱まりやすいと心得ましょう。
乾燥を防ぐ基礎化粧品の選び方
肌の乾燥を防ぐには、スキンケアの後に、乾燥した皮膚にフタをする皮脂膜と同じような働きをしてくれる基礎化粧品を使うことが大切。
ただし、油分が多く含まれている化粧品を皮脂量の多い男性が使うと、ニキビや肌荒れなどの肌トラブルを引き起こすかもしれません。
保湿はしっかりとしたいけど塗り加減がよくわからないという男性には、さっぱりタイプのオールインワン化粧品がオススメ。
オールインワン化粧品には、乾燥が気になる時はパック代わりになり保湿を強化できたり、重ね塗りができたりと自由自在に使える割に、肌荒れしにくく皮脂コントロールがしやすいという利点があります。
オールインワンではなく、化粧水・乳液・美容液・クリームなどのラインアップアイテムを使う時でも、タイプは必ずさっぱりタイプを選び、乾燥が気になるところには化粧品を重ねづけして潤いアップをはかりましょう(くれぐれも、皮脂の多いTゾーンに乳液やクリームはぬらないこと)。
まとめ
いかがでしたか?
男性の肌には男性用の化粧品を使うべきなのでは?と思われるかもしれませんが、女性用の化粧品には、アナタの想像以上に様々な美容成分が配合されていて、肌への優しさもケタ違い。
保湿力にこだわるなら、男性も女性用の化粧品をぜひ一度使ってみてください。肌の変化を実感できること間違いなしですよ。