焦げたような細かいシミが、頬骨の高いところに集中してできてる僕。
最近は、頬にできたニキビが「炎症後色素沈着」となって、右頬に存在感を発揮してます・・・。
メンズの肌は、男性ホルモンの影響で皮脂量が多いと言われてるけど、それは若い頃のお話。
アラフォー世代になると、TゾーンやUゾーンは相変わらずテカっているけど、目の周りや頬は乾燥して困っている混合肌の方が多いようです。
最近、僕の肌で、スキンケア後の皮脂量をチェックしてみたところ、目の周り、頬骨の辺り、こめかみの皮脂分泌量が、他の部位に比べて明らかに少ないことに気が付きました。
★混合肌はスキンケアが難しい・・・
↓ ↓ ↓
シミが気になるメンズは、ここだけは絶対に保湿してください

皮脂量が少ない部分は要注意です
僕は、いつもタオルハンカチを携帯してて、皮脂が気になり始めたら、こまめにふき取ってます。
TゾーンやUゾーンのテカりは気になるけど、目の周り、頬骨の辺り、こめかみは、皮脂が殆ど分泌されておらず、いつも、カサカサの砂漠状態・・・
皮膚の乾燥はシミの原因になると言われてるけど、僕の顔のシミ分布がまさにその事実を証明してます。
TゾーンやUゾーンと比べて、目の周り、頬骨の辺り、こめかみには皮脂腺が少ないため、皮膚の乾燥が進みやすいんですね。
こうした部位には、将来のシミ予備軍が潜んでいると意識して、日々の保湿ケアを徹底していきましょう。
★中年のくすみはこうして防げる
↓ ↓ ↓
重ね塗りで鉄壁保湿ケア
暑い夏など、皮脂が活発に分泌される季節は、入念な保湿ケアは不要です。
女性に比べて皮脂量の多いメンズは、保湿をしすぎても、ニキビなどの肌トラブルを起こしやすいから、皮脂量や乾燥具合など、あなたの肌と相談しながら保湿ケアを進めてください。
保湿が重要となる季節は、空気が乾燥する秋冬です。
この時期は、皮膚表面から空気中に水分が蒸発してしまうので、きちんと保湿をして、水分を皮膚に閉じ込めてあげる必要があります。
一度、保湿クリームを塗っても、またすぐに乾燥が気になる様なら、保湿クリームを何度かに分けて重ねづけするといいでしょう。
★男性は歳を重ねるほど乾燥に悩んでます
↓ ↓ ↓
美白ケアと保湿ケアは同時にできるの?
僕は、美白ケアと保湿ケアを毎日行ってます。
美白ケアと保湿ケアを同時にしたいあなたは、僕が実際に行ってるスキンケアを参考にしてみてください。
朝)
洗顔→美白オールインワン→皮脂コントロール美容液→UVケア(保湿成分入り)
夜)
クレンジング→美白化粧水→皮脂コントロール美容液→美白美容液→保湿クリーム
保湿クリームを塗ってから少し時間が経つと、目の周り、頬骨の辺り、こめかみはカサツキが気になり始めるので、
その時は、寝る前にもう一度、乾燥が気になるところだけに保湿クリームを重ねづけしています。
保湿クリームは、ドラッグストアなどで手に入る安いもので構いません。
大切なのは、肌を乾燥させないこと。
あなたのお肌の乾燥部位を正しく把握して、気になるシミを改善していきましょう。
★定番保湿クリームを上手に使おう
↓ ↓ ↓