皮膚の構造に男女差なんてありません。
同じ人間だから当たり前ですよね。なので、男性だって、女性と同じスキンケアを続ければシミはやがて消えてなくなります。
でも、男女の皮膚の性質を語る上で、違いが1つだけあります。
それは、皮脂(ひし)の分泌量です。
男性の皮膚は、男性ホルモンの影響で、女性に比べて皮脂の分泌量が多いんです。
もちろん個人差はあるけど、顔のテカりの原因は、男性ホルモンと関係があったんですね。
★だから男性の肌は荒れやすい?!!
↓ ↓ ↓
皮脂を味方につけて、自分に合ったシミ戦略をたてましょう

男性の皮膚は思っている以上にカラカラの砂漠状態なんです
男性の皮膚は、女性に比べて水分量が少ないと言われてます。
その理由は、
■ 皮膚の保水力が弱い
■ 十分なUVケアをしていない
■ 化粧品による保湿をしていない
■ ヒゲ剃りによる角質ダメージ
などがあり、これらは全て、皮膚の乾燥へとつながってます。
肌の乾燥が進むと、皮膚の抵抗力を高めるために、皮脂が過剰に分泌されます。
だから、男性ホルモンが多くて皮膚が乾燥してる人は、顔のテカりが特に気になってるんじゃないでしょうか?
★皮脂と乾燥の関係とは?
↓ ↓ ↓
水分と皮脂のバランスを保つことが大切です
皮脂には、肌から水分が蒸発するのを防ぐ役目があります。
なので、顔がテカるからといって、洗顔や油取り紙などで、皮脂を取りすぎないでください。
皮脂を取りすぎると、皮膚が更に皮脂を出そうと頑張るから、皮膚のバリア機能のはたらきを乱し、かえって乾燥を悪化させる恐れがあります。
顔のテカりは気になりますが、皮脂には、肌を乾燥から守り、シワをできにくくしてくれる役目もあります。
では、皮脂の役目を理解しつつ、シミを消してくにはどうしたらいいんでしょうか?
★水分と皮脂のバランスを保つ秘訣とは??
↓ ↓ ↓
皮脂と上手に付き合っていくためのコツとは?
普段の生活の中で、肌の乾燥が進む一番のタイミングは洗顔後です。
肌の乾燥が悪化するかしないかは、洗顔後の保湿ケアにかかっているといっても言い過ぎじゃありません。
そこで、洗顔後の保湿方法を、2つの肌タイプに分けてご紹介します。
あなたの肌タイプに合わせて、保湿ケアを実践してみてくださいね。
1.どちらかというと皮脂が気になる方
洗顔後にタオルで拭いてからは、何もしないでください。少し時間がたつと、いつものように肌に皮脂が出てくると思います。皮脂が確認できたら、化粧水を適量つけて顔になじませます。
あなたの皮脂がブースターの役割を果たしてくれるから、化粧水と皮脂をなじませながら肌につけることで、洗顔直後につける化粧水とは全く違う吸収力を体感できると思います。
2.どちらかというと乾燥が気になる方
洗顔後すぐに化粧水をつけても、皮膚が洗顔中に水分を吸収しているので、それ以上化粧水が皮膚に入っていかない可能性があります。
でも、乾燥肌の方は、洗顔後に保湿をしないとどんどん乾燥が進んでしまうから、ローションパックを是非試してみてください。
★ローションパックの方法はコチラ
↓ ↓ ↓
肌の保水力を高めるには、化粧水をしっかり肌の角層に届けないといけません。
そのためには、自分の皮脂をも味方につける。
これも、シミを効率的に消していくための1つの戦略。
あなたの肌が、乾燥によって皮脂が過剰分泌されてるなら、十分な保湿を心がけることでテカりは解消されます。
もし、どうしてもテカりが気になるなら、皮膚の乾燥を防ぐためにも、ハンカチなどで、Tゾーンの皮脂を軽く押さえる程度にしましょう。
★男性も肌をメンテナンスしませんか??
↓ ↓ ↓